住友不動産

欠陥住宅・トラブルにならない為の完全ガイド

もあ

今回は暗いお話になるかも…。新築注文住宅の欠陥住宅やトラブルのお話をするね

TwitterやInstagramを見ると、たまに目にする欠陥住宅やハウスメーカーさんとのトラブル。特に自分のハウスメーカーですと、余計に目がいきますね。大手であれば着工棟数が多くなるため、それに比例して欠陥住宅が出来てしまいます。

着工棟数の多い地区や施工不良があった地区の方は大変不安ですね。

私も実際に住友不動産と契約した後に、SNSを始め欠陥住宅・トラブルのツイートやブログを見て自分の家もこうなるのでは無いかと不安になり担当営業にお話を聞いて頂いたりもしました。

同じ営業担当でも、この人の家は欠陥、あの人は欠陥じゃなっかたという事があります。

予算を伝えてその範囲で出来ると言われ契約したら、数百万単位でオーバーしていた。住宅ローンも金消契約も済ましていてどうにもならない。

その様な話を見聞きしました。

少しでも、今後の住友不動産施主や他のハウスメーカーさんの御役に立てればと思いますのでご覧頂けると嬉しいです。

全て実行と言うことは難しいとは思いますので、『自分ならこれは出来る!!』というものが見つかれば是非参考にしてください。

もあ

自分が一所懸命に選んだハウスメーカーさんが色々言われるのは悲しいし不安だよね。だからこそ、しっかりと私は良いお家造りが出来るよう要所要所取り入れていこうかな!

欠陥住宅・トラブルにならないように気をつけること

欠陥住宅・トラブルは施工側が悪いという前提で、少しでも施主が自衛が出来るよう今回は『住友不動産被害者の会』のマナ様と一緒に解説していきます。

『住友不動産被害者の会』マナ様のご紹介

2015年に住友不動産で施工、現在、住友不動産と欠陥住宅訴訟中のマナ様です。現在は住友不動産被害者の会を結成し、ブログも書いています。ご興味のある方は参考にしてみてください。

もあ

欠陥住宅やトラブルって許せないよね!!!私の家は大丈夫かな?

マナ

もあちゃんのところは丁寧に施工されているね。現場によってクォリティはまちまちなのは事実。少しでも施工不良が起きないよう伝授しますね。他にもハウスメーカーとトラブルになる項目や自衛方法を伝えますね

もあ

ありがとうございます。私は着工後マナさんと繋がり、すごく参考にさせて貰いました。そちらを是非共有したくマナさんにご協力して頂きました。

契約前

もあ

あれ契約前から何かあるのかな?トラブルや施工と関係あるのかな?

マナ

契約後にオプションで予算オーバーにならないためにも、契約前の見積もり段階で極力オプション見積もりに入れてもらい、最終金額に目処を付けておくといいかもしれません

多くの皆様は最低でも2社以上は相見積もりをとっているので大丈夫だとは思いますが、本命のハウスメーカーさん以外にも必ず見積もりを取りましょう。

本当に適正価格なのか是非確認してみましょう。契約外別途費用・諸費用・その他など、本体・付帯工事以外の金額にも目を向けてください。

私も、契約以降にZEH申請に金額が掛かると言われ途中で20万円近くの金額を見積もりに織り込みました。少しでも減額するように色々考えている所に20万円の増額はかなり痛かったです。

もあ

あれ?なんで弁護士??

マナ

2020年4月の民法改正で『瑕疵担保責任』から『契約不適合責任』へ変更されたんだよ

もあ

し、知らなかった!…『契約不適合責任』って?

マナ

『契約不適合責任』っていうのは、契約で決めた内容が全てであり、実際の請負建物と契約内容に相違があるかないかで責任追及の可否が決まるんだよ。だから、契約書に記載された内容には慎重にならなくちゃいけないの。

もあ

勉強になります!

契約時

可能なら日弁連が推奨する契約書で契約を交わすことがベスト

もあ

初めて知りました。こういう契約書があるんですね

マナ

実はあるんだよ。でも、ハウスメーカーさんは恐らく承諾しないから自分が気になる項目はハウスメーカーが用意した契約書に追記してもらうこと!

ここではしっかりと見積もりと契約文書を確認しましょう。希望の内容オプションが記載されていない場合は、再度見積もり・契約書を作り直して貰いましょう。もし、営業が変更は契約後に追加すればいい等と言われた場合でも絶対に譲らないこと。

後から追加するものは全て追加料金がかかる、または施工できないと思った方が良いです。是非、お値引きにも繋がりますので契約後の変更は避けましょう。また、入れたいメーカーで普段提携していない物が稟議が通らなかったとういう理由で途中で却下されるケースもございます。トラブルになる前に契約書に取り入れて貰いましょう。

仕様打ち合わせ時

もあ

自分たちでしっかり確認しなくてはいけないって変な話だけど、ここを怠って後悔した話は聞くね。そ、それにしても多いですね

マナ

そうだね。でも、ここで手を抜いちゃダメだよ

『さて、全て打ち合わせし終わったぞ!』『着工会待つのみ!』っと言って安心しきっていませんか?いざ家が出来上がって見てみると『あれ?ついてない』『ここ仕様が全然違う!』『こんなのあったっけ?』となるケースがございます。施主にとっては歴とした欠陥住宅ですよね。

本当に全ての要望が見積もり・間取りに取り入れられたりしていますか?もう一度、冷静になって確認して見てください。

後は1/100から1/50に進む際は、何が変更できないかしっかり確認しましょう。1/50の打ち合わせの際、減額のため窓を小さくしたいと要望を出したときに構造に影響が出るため変更できないとハウスメーカーに言われてしまった方もいらっしゃいます。

構造やハウスメーカーによっても違いますので確認を取りましょう。

また、営業は良い人でも作る人は大工さんです。また、その方を統括するのは現場監督です。一緒に家づくりをする人なら丁寧な方が良いですよね?現場監督や大工さんは一度決まり着工に入ると、いくらトラブルになっても変更することはできません。

私たちには、現場監督や大工さんを決める力はありませんが、最初に言っておくことで営業の印象は変わり、現場監督等へ一言添えてくれる可能性もあります。

是非一度、現場監督や大工さんの話題を出しておきましょう。

住友不動産の施主の場合は着工前に現場監督が細かい人か現場版のKizukuの確認を営業に頼んでみましょう

着工会/更新契約時

住友不動産では現在プレ着工会というものを設けています。(営業から提案されなかった人は必ずお願いしましょう)

そちらで一通り内容を確認致しましょう。また、着工会までに仕様書を貰い一度冷静になって図面と照らし合わせて見てください。私は、コンセントの色の見直し箇所を見つけることが出来ました。

スイッチ等の高さを上棟確認式で確認はされますので、その際ミリ単位で指定しましょう。

上棟確認式って一体何? もあ 上棟確認式が終わったね ゆさ お疲れ様。結構想像と違ってたね! もあ 用意した物があるから、色々皆さんにお伝えし...
もあ

プレ着工会をやらないのは要注意だよ!必ず一通り説明して貰ってから、着工会を迎えようね。変更は営業や工期によっては受け入れてくれないケースもあるから、隅々見ようね!

着工時

もあ

私は現場監督が細かい方だったので信頼して第三者は入れずにおきます。金銭的に入れるとしても、内覧会の時だけかな?それも、今後を見て考えようかなって思ってます…。

マナ

じゃあ、たくさん建築場所に顔を出した方が良いね

もあ

そうします!思い出作りにもなるので良いですね

やはり、大工と現場監督も人ですので親しくなった施主の家は良いものにしたいと思うものです。是非たくさん足を運んで好感度を上げていくと良いお家が出来ると思われます。

また、現場に足を運ぶ際は大工さんの邪魔になる時間帯は避けましょう。毎度作業中にお邪魔をしてしまうと、溜まった作業を早急に終わらせないといけなくなり作業が雑になってしまうケースや夜遅くまで作業をする事で近隣にご迷惑をおかけすることもあります。

現場監督や営業などに休憩時間を聞くのが良いですね。

引き渡し

もあ

引き渡し後もまだまだあるんですね

マナ

そうだね。出来たから安心…っていう訳では無いよ。出来上がった家はしっかりチェックしなくちゃね

もあ

こういう事知らなかったら、私は引き渡しの際ははしゃいで確認せず終わってそう…。

マナ

金額に余裕がある場合は建築士・インスペクターに、契約や打ち合わせ時と違う箇所がないかを確認をして貰うことを強くお勧めします

もあ

実際、揉めた方は入れたほうが良いって言いますね。しかし、かなり高額となります。しっかりと、今までを見極めたいな。自分で出来ることはしっかり見なくちゃだけど

大きな施工ミスだけではなく、クロスの貼り間違いや洗面台等の色間違いなどは色々なハウスメーカーの施主さんでも起こっている内容です。しっかり、引き渡しの際は気をつけましょう。

引き渡し後

引っ越し前は建築中の埃がかなり残っています。必ず掃除はして入居をしましょう。そのまま、家具や家電を搬入してしまいますと、傷や汚れの原因となる恐れもございます。特に、フロアコーティングをしない施主は気をつけましょう。

もあ

掃除やガス、水道って新築の醍醐味ですね!✨楽しんでやります!

もしも、補修対応してくれない場合

もあ

もしも、補修してくれない場合はどうすれば良いんですか?

マナ

そういう場合は、上の人とお話しましょう。それでも補修してくれない場合は住友不動産被害者の会へご連絡ください。色々アドバイス致します

もあ

頼るような事が起こる事自体ダメなんですが、自分たちでどうしようも無い方は戦っている先輩に相談してはいかがでしょうか?

まとめ

もあ

契約から引き渡し後までたくさんの項目があるんですね。自分ができる項目はしていきたいな

TwitterやInstagramを見ると欠陥住宅の記事を見ると不安になりますよね。自分の家は大丈夫と思っていても大きな買い物ですので、心のどこかで施工不良にならない様願う人は少なくないでしょう。

私も不安になり、マナ様に連絡をしどうすれば良いかご享受頂きました。

住友不動産で欠陥住宅になってしまった方も実際いらっしゃいます。しかし、欠陥住宅=住友不動産というわけではなく住友不動産で満足度の高いお家ができたお施主さんもいらっしゃいます。

欠陥住宅になった方でも、施主の一言でもしかしたら防げた内容の方もいらっしゃるかもしれません。

是非、不安と感じた場合上記の出来ることでも良いので実行してみてはいかがでしょうか?

どなたかの役に立つ情報となれば幸いです。

皆様のお家作りがより良いものになりますよう、願っております。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村